AnimeJapan 2025『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第2期』スペシャルステージ オフィシャルレポート到着!
3月22日(土)、TVアニメ『第七王子』のスペシャルステージが、「AnimeJapan 2025」WHITE STAGEにて開催されました!
ステージのオフィシャルレポートが到着しましたので、公式サイトでもご紹介します!
👑 AnimeJapan 2025スペシャルステージオフィシャルレポート
2025年3月22日(土)、TVアニメ『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第2期』のスペシャルステージが、「AnimeJapan 2025」WHITE STAGEにて開催された。
「AnimeJapan 2024」での放送直前スペシャルステージから1年。今回のステージには、主人公・ロイド役の小市眞琴に加え、第2期から登場するキャラクターを演じるイーシャ役の石見舞菜香とサリア役の津田美波が登壇。MCを務めた松澤ネキの呼び込みで登壇した3人は、メガネ姿の津田、シスターを彷彿とさせる衣装の石見、ハーフパンツスタイルの小市と見た目からもキャラクター愛にあふれており、そんな3人が第1期を振り返りつつ第2期に関するトークを展開していった。
原作ライトノベル(謙虚なサークル/講談社ラノベ文庫刊)やコミカライズ(石沢庸介/講談社「マガジンポケット」連載)の魅力そのままに、アニメならではの美麗な作画やアクション監督を起用するほど注力したバトルシーンでも話題となった第1期。まずはその振り返りとして、非業の死を遂げた魔術師がサルーム王国第七王子として転生した主人公・ロイドのことから、ロイドを溺愛するメイド・シルファのこと、禁書に封印されていた魔神・グリモワール(グリモ)との出会いなど、主要キャラクターを中心に話を繰り広げていく。
気術を使う武術家・タオについては、「”イケメン好き”が戦いの理由になるのが面白い」と石見が印象を答えれば、小市はそれにプラスして戦いでの格好良さも挙げる。さらに、魔獣「ベアウルフ」がロイドの魔力を浴びたことで真っ白でフワフワの姿となったシロに関して、津田は「可愛くて大好きなんです」とほほを緩める。その可愛さだけでなく、収録ではシロのCVを務める松井恵理子が面白いアドリブを結構いれているそうで、それによってキャラクターが膨らみ表情が豊かになったと3人は口を揃えていた。
ほかにも、ロイドの兄であるサルーム王国第二王子・アルベルトや暗殺者ギルドについても話が及び、アルベルトは爽やかお兄さんな姿だけでなく、ロイドに対してはただのブラコンになってしまうギャップが魅力的だと笑う小市。暗殺ギルドの面々も、1人1人紹介したら時間が足りないと小市が言うほど個性豊かで魅力的であることは、石見も津田も同意していた。
そんな第1期を受けて、この7月よりスタートする待望の第2期。ここで最新PVが公開となり、PVのラストには翼の生えたキャラクターの姿も。どんなキャラクターで誰が演じるか気になるところだが、それと同時にやはり注目なのは、第2期でロイドが習得しようとする“神聖魔術”に関して重要な存在となるイーシャとサリアだ。
イーシャは、サルーム王国デーン地区の教会に仕える心優しきシスターで、美麗な歌声の持ち主。優しく包容力がありつつ、おっちょこちょいな面や身を挺して困っている人を助けに行く芯の強い面もある。
原作、コミックを読んだ印象やロイドとの身長差から「最初はお姉さん風に演じてみようと思った」石見だったが、現場で「もっと幼く、おっちょこちょいな面を出して」といったディレクションを受け、探りながらキャラクターを作り上げていったという。気ままなロイドに対しては、怒るのではなく神聖な感じですべて受け止めてくれるので、ほかの人には見せなかったロイドの一面をイーシャが引き出しているそうだ。
一方、サリアはロイドの姉でサルーム王国第四王女。寡黙なタイプで音楽のことしか頭になく、「ロイドのことも若干忘れかけていた」と津田は笑いながら説明。演技に関しては、普段はクールでありつつ、ギャグっぽいシーンではデフォルメ化して“ぽにょっとした”感じに描かれるため、そこでの可愛さとクールさとのギャップを大切にしたとのこと。小市も「めちゃめちゃ可愛いです。覚悟していてください」と太鼓判を押していた。
また、サリアが音楽のことしか頭にないのはロイドの魔術に対するものと似ており、MCの松澤が「音楽も魔法みたいなところがあるので……」と口にすると、そこが大事なポイントだと小市はニヤリ。一緒に演奏会をする間柄であるイーシャとサリアのやり取りについての話では、「この2人の関係は尊い」と嬉しそうに話していた。
さらに、共演者も含めたアフレコの雰囲気や印象的だったことを聞かれると、石見は先ほども話に出たアドリブの多さ、津田はバトルシーンを挙げる。バトルシーンでは、ロイドの余裕のある姿と相まって小市の格好良さに感銘を受けたらしく、直接そう言われた小市は嬉しさでバタバタしていた。
まだまだ話は尽きない様子の3人だったが、あっという間に締めの時間となり最後にひとことずつ挨拶。イーシャやサリアの活躍を楽しみにしてほしいと石見や津田が改めて述べれば、小市からは第1期で登場していたキャラクターのさらなる活躍や、神聖魔術がどのように描かれるのかも楽しみにしてほしいと語り、ステージは終了となった。
TVアニメ『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第2期』は、2025年7月よりテレ東ほかにて放送・配信スタート。第1期は各種配信サイトで配信中。好評発売中のBlu-ray、原作小説、コミカライズも合わせて、第2期が始まる前に是非チェックして頂きたい。
ロイド
小市眞琴
漫画版の第七王子を読ませて頂いた時、書き込み量のエグさと、主人公のパンチが効いた性格に度肝を抜かれ、展開の面白さに読む手が止まりませんでした。その作品がついにアニメに!とても楽しみです。
演じさせていただくロイドくんは狂気的なまでに魔術を愛している少年です。魔術以外には基本興味がなく、可愛い子たちとのフラグも一切立ちません。魔術一筋10年(+前世)。だけどしっかりヒーローなんです!
フラットなロイド…狂気じみたロイド…急にちまっとなるロイド…彼の動向は本作の魅力の一つだと思っています!
伝えたい事は山ほどありますが、文字数が足りません!ぜひ、アニメになって動く彼らを見てください!
グリモ
ファイルーズあい
テレビアニメの放送日が近づいて来て、わたしもとてもワクワクしています!
この作品は、登場人物の属性に偏りがなく、多様なキャラクターが登場してそれぞれの得意なことや好きなこと、時にはコンプレックスをも武器にして生き生きとしているところがすごく魅力的だと思いました。視聴者の皆さん一人一人に、お気に入りのキャラクターがきっと見つかると思います。
あと何と言っても、コミカルな表情が最高です!
ぜひお楽しみに!!
シルファ
Lynn
原作を読ませていただいた時に、お馴染みの「転生」という枠の中にありながら、物語の運びや、登場人物たちの光る個性、そして何より主人公ロイドの持つ不思議な力がとても魅力的で、面白い作品だなと思いました。
ぜひ参加したいという気持ちが強かったので、シルファ役を担当させていただけてとても嬉しいです。この方もまた面白く演じがいのある人です。めちゃ強で冷静沈着なメイドのようですが、ロイドへの溺愛っぷりは彼女を如何様にも変貌させます。
かなりコミカルなシーンも多めなので、顔芸に負けないように思いっきりお芝居で食らいつきました。皆様にも楽しく見ていただきたい作品です。ご期待くださいねー!
タオ
関根明良
この度タオ役を演じさせていただくことになりました関根明良です。
実はオーディションを頂く前からコミックスを拝読していたため、
受かりましたよとお話しいただいた際は本当に嬉しくてドキドキワクワクで収録をさせていただきました!
一癖も二癖もあるとっても素敵なキャラクターがたくさん登場する作品です!
タオちゃんも表情や感情がころころ変わり、
可愛く、力強く、いつも真っ直ぐで魅力たっぷりの女の子です。
タオちゃんと共に精一杯頑張ります!
皆さまどうぞお楽しみに!
レン
高橋李依
オーディションに際して今作に触れさせていただいたのですが、ページの中いっぱいに動き回る天真爛漫最強のロイドに、あっという間に心を奪われました。
ロイドを目で追い、一読者として非常に微笑ましく楽しんでいたのですが、レンたちが登場すると、もう涙なしには読めませんでした。
このエピソードを、レンの声として表現させていただけることがとても嬉しく、また、頼もしい役者さん方と紡いでいけるのも幸せです。
そして映像の方も、原作とコミックの魅力を詰め込んだ超美麗かつ愉快な作画が満載で、アフレコ中から完成が楽しみで仕方ありませんでした!
とてもキャッチーで楽しく、笑えて泣けて悔しくてかっこいい作品です!
アニメの応援も、どうぞよろしくお願いいたします!
アルベルト
堀江瞬
第七王子という立場の気楽さを遺憾なく発揮するロイドの活劇がたまらなく気持ちが良いこの作品で、小市眞琴女史とファイルーズあい女史をトップに据える豪徳さが、もう既に面白い。蓋を開ければもっとヤバい。
全ての“癖”すら網羅する勢いの熱い役者2人の爆裂芝居だけでも観る価値あり、加えて監督のパワー、つむぎ秋田アニメLabさんの愛に溢れまくったカットの連続!
挙げればキリなく筆舌に尽くし難い作品です。
爆裂声優たちに少しでも助力できていたら。
そんな気持ちで参加させて頂きました。
ディアン
広瀬裕也
この度、第四王子のディアンの声を担当させていただきます、広瀬裕也です。
ディアンは鍛冶師をやっていて、最強の魔剣を造ることを夢見ています。アツくて兄貴肌なところもあってカッコいいディアンですが、ギャグシーンも満載で表情もコロコロ変わるのでその部分も楽しんでいただきたいです!
アフレコもテンション高く楽しくお芝居させていただきました!
とんでもない才能と力を持ったロイドの無双ライフ⁉︎
ぜひお楽しみください!
アリーゼ
熊田茜音
アリーゼ役を務めさせていただきます、熊田茜音です!
アリーゼは漫画を読んだ時にこの子が1番好き!!と思った子で、
演じさせていただく事が決まった時、本当に嬉しかったです!
アリーゼは動物が大好きなのですが、私も動物が大好きで、演じながらも
あぁ〜!もふもふちゃん達に囲まれたいっっっ!という気持ちが溢れかえっていました…!
アリーゼにとっての『愛』を、ここにぜひご注目いただきたいです!
素直で優しくて可愛いアリーゼが、たくさんの方に愛してもらえますように。
私のこのアリーゼへの気持ちは……絶対に『愛よっっっ!!!』
シロ
松井恵理子
大きい体ですがつぶらな瞳でモフモフなワンコです!
アニメーションになって動くシロの可愛さを私も早く堪能したいなぁと思っています。
ぜひシロの可愛さと勇姿を見守っていただけたら嬉しいです!
よろしくお願いいたします!
ジェイド
島﨑信長
ジェイドの声を担当させていただきます。島﨑信長です。
『第七王子』の現場はとても士気が高く、スタッフ・キャストみんなの愛情を感じて、僕自身もすごく高まる現場でした。
ジェイドは皆を照らすお日様のような人です。きっとここからは、ロイドと一緒に皆で手を取り合って、
明るく爽やかでハートフルな物語をお届けできるのではないかと思うような気がするようなしないような気がします。
どうぞお楽しみに!
ガリレア
杉田智和
信頼のおける仲間を得て、日々積み重ねてきたからこそ出る言葉があります。
ありがとう第七王子。ありがとう皆。
割と可愛いとこあるんですよガリレアさん。
タリア
明坂聡美
こんにちは!暗殺者の明坂聡美です!
コミカライズの時点で、バトルシーンや表情が丁寧で美しいなぁと読んでいたのですが、映像で動いた時のアニメチームの熱量に、圧倒されながら収録しておりました。
ど頭から既に面白い作品ですが、暗殺者ギルド登場からは、更に心揺さぶる展開が待っております。
これからの我々の活躍と、ロイド達との関係性に期待していただけると嬉しいです!
(個人的にはジェイド!ジェイドの演技が色んな意味で推しです!!!)
バビロン
土岐隼一
この度、バビロンのCVを担当させて頂きます!
原作を追っている身としては、バビロンを演じさせて頂けて本当に光栄です。
ノロワレ陣営として、全力で作品を表現し盛り上げて行こうと思います!
アニメでもバビロン奮闘記を楽しんでください!
よろしくお願い致します!
クロウ
永塚拓馬
暗殺者ギルドのクロウ。彼の能力は声優としてとても面白いもので、楽しみながら演じさせていただきました。
怪しげな仮面を被り、能力の特性上口数も少なく、中々にミステリアスなキャラクターなのですが、話数が進むごとにどんどんイメージが変わっていく面白い存在でもあります。
徐々にあらわになる仮面の奥の彼の素顔も楽しんでいただけると嬉しいです。よろしくお願いします!
イーシャ
石見舞菜香
この作品は、コミカルなアドリブが多い現場だったりするのですが、共演者の皆様の面白いお芝居に毎回刺激を受けています!
私が演じさせていただくイーシャは、歌がとても上手で、優しくておちゃめで天然なシスターです!
アフレコ段階から綺麗な映像で当てさせていただいているのですが、声や音が入った映像が観られることが今から楽しみでしかたありません!一緒に放送を楽しみにしていただけたら幸いです!よろしくお願い致します!
サリア
津田美波
サリアを演じさせていただきます、津田美波です。
サリアはあらゆる楽器を極めた音楽の申し子みたいな人・・・
寡黙ですが、ロイドにいいとこ見せるときは「ふんす!」と頑張るロイドのお姉ちゃんです。
そしてその「ふんす!」の顔がかわいいんですよね~!『第七王子』はコミカルな顔になるときが本当にかわいい!
ぽにゃっとしたほっぺた・・・ツンツンしたくなっちゃいます(笑)
第2期もそんな可愛さと格好良さを兼ね備えたロイド達、そして新キャラにもご注目ください!